Windows10 Pro x64 + VirtualBox に Ubuntu 16.04 をインストールする(&VsCode)

Windows10 Pro x64 + VirtualBoxUbuntu 16.04 をインストールする(&VsCode)
 
環境を壊したようなので再インストールしたときのメモ
 
Ubuntu 16.04.5 LTS (Xenial Xerus)
より ubuntu-16.04.5-desktop-amd64.iso をDLする
 
Index of /virtualbox/5.2.24
より VirtualBox-5.2.24-128163-Win.exe をDL後インストールする
VirtualBoxを起動
 新規ボタン -> エキスパートモードボタンを押して、vdiファイルの保存先を指定する

Ubuntuをしンストールする前の設定(後でも良い)
 設定ボタン
  一般 -> 高度(A)
   クリップボードの共有:双方向
   ドラッグ&ドロップ:双方向
  
  システム -> マザーボード
   メモリ:10240MB

  システム -> プロセッサー
   プロセッサー数:4
  
  システム -> スクリーン
   ビデオメモリー:128MB
  
  ネットワーク -> アダプター1
   割り当て:ブリッジアダプター
   名前:Intel(R)I211 Gigabiy Network Connection
   
  ユーザーインターフェース
   メニュー横のチェックボックスがonであることを確認
  
  グローバルツールボタン
   アダプター(A)
    アダプターを手動で設定をチェック
    アドレスとネットマスクを設定する
 
 上記を設定後、Ubuntuをインストールする
  
Ubuntuをしンストール後の設定
・rootのパスワードの設定
$ sudo passwd root
 
・パッケージの更新
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade -y
 
・openssh-serverのインストール
$ sudo apt-get install openssh-server
 
・システム設定ボタン押下
 画面の明るさとロック
  ロックする:オフ
 
 外観 -> 挙動
  ウインドウのメニューを表示:ウインドウのタイトルバーの中をチェック
 
 ネットワーク -> 有線 -> オプションボタン
  IPv4
   方式:手動
   追加ボタン押下:アドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイを入力
   DNSサーバー:入力する
 
 $ sudo service network-manager restart
 $ ifconfig で変更されていることを確認する
 
debパッケージのインストール
最初にVsCodeをインストールすることが多いのでついでにメモ
Download Visual Studio Code
より .deb 64bit をDLする
$ sudo dpkg -i code_1.30.2-1546901646_amd64.deb
 
$ ls /etc/apt/*/* で以下が追加される
/etc/apt/sources.list.d/vscode.list
/etc/apt/trusted.gpg.d/microsoft.gpg
 
インストール後以下を追加する
 Japanese Language Pack for VS Code
 Code Runner
 Python for VSCode
 
 以下の動作を確認してみる


# -*- coding: utf-8 -*-
# Windows Add env PYTHONIOENCODING = UTF-8 & restart vscode
print('日本語')

[Done] exited with code=1 in 0.011 seconds

[Running] python -u "/path/to/vscode/python/samp/test01.py"
日本語

[Done] exited with code=0 in 0.013 seconds

参考にしたサイトはこちら
Ubuntu 16.04 LTSの使い方 (基礎編)
・ランチャーに常時アイコンを表示したい場合は、アプリケーションを起動した後
 ランチャーのアイコンを右クリックしてLauncherに登録をクリックすれば常時表
 示されるようになります。